ローコスト住宅を建てる上でよくある問題、注意点について

ローコスト住宅を建てる上でよくある問題点

問題点1

最終的な金額が思っていた以上に高額に・・・

最初にハウスメーカーの営業マンに提示された金額を聞き、「その金額で建てられるなら!」と話を進めていったら、次々と担当者が入れ替わり、そのたびにグレードアップした仕様を提案され、最終的な見積を見てびっくり・・・。当初の金額より大幅にアップしていた、というのはよくある話です。

ヴァルテックスのココがポイント!
最初は最低限の仕様で提案しておいて、徐々にオプションを付けてグレードアップさせて価格を吊り上げていく、大手ハウスメーカーでよくある営業手法です。
大手ハウスメーカーの広告に記載されている金額は、ほとんどの場合、最低基準価格です。一方で、みなさんが実際に展示場などで目にする家は最高スペックの建物。ここに、カラクリが潜んでいるのです。実際にモデルハウスと同じ家を建てようとすると、信じられないほどの高額になります。しかし、人は一度、良いものを見てしまうとなかなかそれを諦められない。その結果、無理をしてでも必要以上にハイスペックの家を購入してしまうのです。
見積書に設計料、確認申請料、地盤調査費が記載されているのはもちろんですが、最初から基本仕様のなかに建物だけでなく外構も含めた金額が提示されているかも確認するようにしましょう。
問題点2

こだわったはずなのに、よその家と中身がほとんど一緒・・・

ハウスメーカーの担当者と話し合い、家族みんなのこだわりを反映したはずだったのに、完成した家はよその家とほとんど同じだった・・・という失敗談は少なくありません。

ヴァルテックスのココがポイント!
一般的なハウスメーカーの家づくりは、工業化された規格品を使ってシステマチックに大量生産するのが特徴。選んで組み立てるスタイルですから、「こだわりを反映できる」と謳ってはいても、オプションを増やしたり、色を替えたりといった一定の範囲内での話になります。「どこかで見たことのあるような家」になってしまうのは、ある意味、仕方のないことかもしれません。
ハウスメーカーは、住まいを規格化することによって数を多く売ることを目標にしていますので、個性を反映したオーダーメイドの家をお求めなら、ハウスメーカーは選択肢から外したほうがいいでしょう。
問題点3

使い勝手が悪い・・・

素敵なデザインの家ができたと喜んでいても、実際に暮らしはじめてみて、「使い勝手が悪くてがっかりした」という声は多いようです。「おしゃれな家を建てたい」とは誰もが願うことですが、長く暮らしていく場所である以上、不便を強いられるような家ではいけません。

ヴァルテックスのココがポイント!
使い勝手が悪いために、入居して間もないのにリフォームを計画しなければいけないような住まいは大問題です。これを防ぐには、プランニングの段階から使い勝手や機能にどれだけこだわることができるかが、非常に重要になってきます。とはいえ、多くの方にとって家づくりは初めてのこと。気が回らない部分がでてくるのは当然です。そんなときでも、実績豊富な業者であれば、「この仕様の場合は、こんなところに不安があります」など、住む人・使う人の視点に立った提案をしてくれるはず。長く満足して暮らしていただくためにも実績豊富な業者をお選びすることが重要です。そんな実績豊富な業者を選ぶことができれば、安心だと言えるでしょう。
問題点4

建てた業者がつぶれてしまい、アフターメンテナンスが受けられない・・・

家を建ててしばらくすると、経年劣化による不具合が出てくるかもしれません。そんなときに頼りにすべきは、もちろん建ててもらった業者ですが・・・。久しぶりに電話をしてみたら、「おかけになった電話番号は現在使われておりません」というケースもあるようです。

ヴァルテックスのココがポイント!
この問題の対策としては、「つぶれる可能性が低い業者に依頼する」こと。先のことは誰にも分かりませんが、安心できる業者を選ぼうと思ったら、頼りになるのはやはり「実績」です。実績の少ない若い業者は、この先、何が起きて事業が頓挫するか分かりません。その点、長きにわたって実績を重ねている業者であれば、一定の経営基盤があるため、安心して依頼できるでしょう。また、万が一倒産した場合に、別の業者がアフターフォローをカバーする保証もありますので、そういった保証に加入しているかどうかを確認することも大切です。

ローコスト住宅を建てるにあたっての注意点

注意点1

工期がやたら短い!

一般的な木造軸組工法の工期は4~6ヶ月。それに比べ、ローコストの住宅は3ヶ月前後と工期が短いのが特徴ではあります。しかし、これ以上短いとなると注意が必要です。

ヴァルテックスのココがポイント!
工期が短いということは、その業者自体に工期を短縮できる特別な体制がある、もしくは特別なノウハウがあるかのいずれかしか考えられません。ただし、一般的に考えた場合、こなさなければいけない作業は決まっているため、その一つひとつの作業に時間をかけられず、急ピッチで施工を進めることが想定されます。大工さんは現場での打ち合わせに時間をかけられず、工事作業だけで手一杯。こういったことが原因で、クオリティが低下してしまうことが考えられます。「早いけど粗い」。それでは、大事なマイホームが台無しです。あまりに工期が短い業者に依頼する場合は、何故工期がそこまで短縮できるのかを確認し、納得した上で慎重に検討してください。
注意点2

金額が圧倒的に安い!

「ローコスト住宅」の登場によってマイホーム購入の敷居は下がりましたが、度を超して安い家は、一度立ち止まって考えてみたほうがいいかもしれません。住まいを安く購入するまでは良かったものの、後に莫大なコストが必要になってしまう人は意外と多くいるものです。

ヴァルテックスのココがポイント!
家づくりは、賢くコストを削減できれば成功ですが、一方で「安物買いの銭失い」になってしまう方もいます。安い家があったら、必ず「安い理由」を聞くようにしましょう。もちろん、企業努力によってコストカットに成功している業者もありますが、大げさな話をすれば、手抜き工事によってコストを下げている業者もあります。本来必要な工程をカットしたり、粗悪な材料を使ったりして、住まいの値段を安く見せているとしたら・・・。しっぺ返しを食らうのは購入者です。高い買い物である以上、「安いからラッキー」ではなく、安い理由をきちんと確認し、納得したうえで購入を検討するようにしましょう。
注意点3

営業マンに契約を急かされる!

営業マンに急かされて契約してしまったことで、後悔している方も多いようです。実際に、契約を急かしてくる営業マンに出会ったとき、購入する側としてはどんなジャッジを下せばよいのでしょうか。

ヴァルテックスのココがポイント!
家づくりを急ぐのは、決して良いこととは言えません。じっくりと検討して、不安や疑問をすべて解消し、納得したうえで契約をするのが理想です。しかしながら、ハウスメーカーは数を売ることを使命としており、営業マンは自分自身の成績・給料を上げるために、次々と販売していきたいのというのが本音です。自分の出世や給料のことしか考えていない営業マンは、契約を急かす傾向にあります。逆に、顧客志向を持っている営業マンは、契約を急かすことはありません。時間をかけてでも丁寧に説明し、配慮の行き届いた提案をしてくれます。どちらが、信頼に足る営業マンかはすぐに分かるでしょう。
注意点4

業者自体に実績が少ない!

実績の少ない業者で家を買ったら、失敗してしまったという話もあります。

ヴァルテックスのココがポイント!
実績の少ない会社が一概にNGだとは言えませんが、やはり、特別な事情がない限り避けたほうが良いでしょう。家づくりはノウハウが大切です。実績に裏打ちされたノウハウを持っている業者は、それだけいい仕事をしてくれるものです。実績だけで判断できるものではありませんが、実績を度外視して業者を選ぶのはリスキーです。
  • ローコスト住宅を建てる上でよくある問題、注意点について
  • ハウスメーカー、工務店、業界の坪単価、価格の考え方について
  • ローコストだけど平屋にしたい!間取りにこだわりたい!注文住宅並みにこだわる方法とは?
実際に体験してみよう! VALTEXの ローコスト注文住宅!!
PAGETOP